2月は春節があり、また今年の春節は「就地过年(=今いる場所で春節を)」が
国家から提唱されたことをうけ、毎年の天津行きは中止。
そのため親戚の挨拶訪問や料理つくり、瀋陽の友人との食事会などで
忙しくはありましたが、省を越えたバタバタ移動はなく、
気持ち的には随分楽に過ごしました。
年夜饭に向けて
— ちゃーちゃん🇯🇵@中国瀋陽 (@ChachanChina) February 11, 2021
一品一品作るごとに、食卓へ
でも、なんだか少しずつ減っているような...。
盗み食いが一番美味しいよね。
(主人がこっそり(←バレバレだけど)セッセと口に運んでます😁)
今はお肉料理とお魚料理を仕込み中 pic.twitter.com/25cZiC4JtH
心身ともに十分休めたこともあり、またコロナの影響を受け休園していた幼稚園も
春節後から再開したこともあり、この3月からいろいろ挑戦したいと思っています。
それではさっそくですが、2021年2月の記事を振り返りたいと思います。
まず1記事目は、今月の記事ではないですが、ブログを始めて約2年半。
やっと自己紹介を書きました。
2記事目は、「要隔離者」の疑いをかけられ、ビックリしたとともに
中国コロナ対策の徹底ぶりを垣間見た気がしました。
3記事目は、 中国語検定の過去問を真剣に取り組もうと決意し、
少しずつではありますが開始しました。
日々学びがあり、また検定試験の出題傾向から日本語ネイティブの中国語弱点を知れ
いかに対策を取っていくか、考えていくことがとても楽しく思えます。
(タイトルクリックで、ページに飛びます! ご利用いただければ幸いです)
・北陵公園
2月より開始しました、スピーキングクラス。
こちらは毎週木曜日の開催になりました。毎回完結型のため、スケジュールに合わせ
お気軽にお申込みいただければと存じます。
3月は義父の80歳の誕生日もあり、またバタバタとなりそうな我が家。
なぜなら「八十大寿」と言われ、盛大に誕生会を執り行うからです。
先日から義母と主人と3人で、何をプレゼントするかの作戦会議が開かれました。
「携帯も最近買ってもらったし、iPadも持ってるし、〇〇も××もあるし」と
なかなか決められず、四苦八苦しています…。
また誕生会の模様は、ブログでご紹介しますね。