2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧
外に出れば、いろいろな中国語が溢れています。 アナウンサー並みのきれいなアナウンスもあれば、 今回ご紹介するように、瀋陽訛りがあるアナウンスもあります。 いかなる環境下でも、正しく情報を受け取らなければ、と思いつつ 外国人学習者にとっては、や…
持ち回りで小学生に中国語を教えており、昨日私の担当だった。 前回の内容が少しボリューム多めだったため、復習の時間をいつもより長めに取り、 新しい内容に移った。 オンラインレッスンのため、パワーポイントは必須アイテムだが、 機械的に書かれた文字…
瀋陽はここ最近、割と寒い日が続き、気温は氷点下10度を下回る。 そうなると、体が生命の危機を察知するのか、カロリーの高いものを食したくなる。 今日ご紹介するのは、瀋陽人のソールフード「原汁炖牛肉」。 名の通り牛肉を時間をかけて、ゆっくりと煮込ん…
以前ご紹介した「『参加上限人数がある申し込みフォーム』を手軽に作成!」が ここ何か月か、PV数No.1をずっとキープしており オンラインイベントが身近になったことを、肌で感じております。 関連記事 申し込みフォームは手軽に作成いただけたものの、 その…
みなさんいかがお過ごしでしょうか? 今年ももう20日を切りました! 私の気持ちはまだ4月ぐらいなのですが…。 しかし振り返れば2020年は、 ある意味短く、一方である意味長く感じました。 お陰様で今年より開始いたしました漢語Cafeも、多くの方にご参加いた…
以前ご紹介させていただいた、SC神戸中国語スクールでのデビュー。 関連記事 ・SC神戸中国語スクール 講師デビュー! 現在、毎月第二金曜日のスピーキングの授業を担当しております。 www.sc-kobe.com/online.php (sc-kobe.com) 教科書の“正式”な言い方だけ…
昨夜、第8回目の『漢語Cafe』を無事開催でき、 「食」についての話題で、非常に盛り上がりました。 今回の初級講座は、中国文化についても少し説明を加え、 冒頭でPPTを使ってのミニ講座なども、新たに付け加えることにしました。 更には「食」に関して、HSK…
今年2020年。 本来ならば東京オリンピックが開催され、 今頃は「心に残ったあのシーン」というような特番が、おそらく組まれていたはずだ。 我が家も新型コロナウイルスにより引っ掻き回され、押し寄せる怒りと不安に、 「これらも受け入れなければ」と、深…
病を未然に防ぐ東洋医学。 私の生活にも深く入り込み、我が子も「幼児マッサージ」に通っています。 お陰様で、この2年ほどほぼ病気知らず。 毎日元気過ぎて、こちらが疲れてしまう程です。 関連記事 東洋医学 ~小儿推拿(幼児マッサージ)と共に、子供の鼻…
2020年の月めくりカレンダーも、残すところあと1枚。 流行語大賞発表や紅白歌合戦、「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」の 「絶対に笑ってはいけない」などの年末ならではの話題に加え、 劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編は300億円を突破するかなど 今…