ちゃーちゃん@中国瀋陽

オンライン中国語講師|中国語ネイティブの発音と、より楽しく学べる方法を模索中|漫才や“脱口秀”など、面白い事(言葉遊び)が大好きな関西人

◆スポンサーリンク◆


【質問箱】なぜ「ちゃーちゃん」なのですか?

「『質問箱』にさっぱり質問が来ません」というご相談を受けたこともあり、

ここ数日でたくさんのご質問をいただける事を、本当に嬉しく思います。

 

本日、こういうご質問を頂戴しました。

f:id:chachan-china:20190330132425j:plain

 

まずはご質問、ありがとうございます。

思えばゆっくりご説明をしたことがなかったと思い、今日はこの場をお借りして、

ご紹介したいと思います。

 

一言で申し上げると「我が子が私のことを『ちゃーちゃん』と呼ぶ」からです。

でも実は、もう一つ理由があります。

 

私の実母は自分の母親(私から言うと祖母)のことを、「お母ちゃん」と呼んでいます。

もう亡くなってから30年経ちますが、それでも実母の口からよく耳にする言葉は、

「お母ちゃんなら、きっとこうする(あるいは、こうした)」

「お母ちゃんは、こんな風に言った」

「お母ちゃんはすごい人だった」という話で、特に“ここぞ”という、肝心な時に

よく「お母ちゃん」という言葉が出てきます。

 

祖母は幼少期から、神戸芦屋に女中として住み込みで働いていました。

ただその住み込み先のご主人が、単に働き手というだけでなく、祖母の才能を

重視してくださり、「娘と同じ教養を」と裁縫や読み書き、華道や茶道も一緒に

習わせてくれたそうです。

祖母は手先が器用なこと、細かいところまで手を抜かないこと、そして才能もあり、

実家に戻ってからは裁縫の先生となり、長女として下の兄弟姉妹を養っていました。

 

祖母は生まれた場所、親戚のご職業の影響もあり、仏教に信仰深い方でした。

その影響が直接伯母と母に受け継がれ、私もまた自然と仏教に興味を持ちました。

縁側で裁縫をしながら、私によく「仏教の教え」を話してくれました。

(宗教と言うより、神様や仏様、ご先祖様を大切にするという教えです)

 

余談になりますが、祖母は私のことを「この子は私の“生まれ変わり”だわ」と言って

本当に良くかわいがってくれました。

生きているのに、生まれ変わりと言うのはおかしな話ですが、それほど似ているという

意味だそうです。

性格やものの考え方、外国に興味のある事まで、実母から見てもよく似ているそうです。

実は祖母の婚約者は、フランス人だったそうですが、時代が時代だっただけに、

このお話は流れてしまったようですが、私が結婚するときに「あなたの結婚を一番

喜んでいるのは、お母ちゃんかも知れないね」と、この話を教えてくれました。

 

そんな祖母の話を、日本一時帰国中私が我が子を抱っこしているときに、実母がよくしたからか、

あるいは、我が子が話しやすいよう「お母ちゃん」を「ちゃーちゃん」に変形させて、

実母が私のことを呼ぶからか、我が子も自然と私のことを「ちゃーちゃん」と

呼ぶようになりました。(今は中国語の方が強くなってきたので、「妈妈(=ママ)」とも

呼ばれるようになってきました。)

 

子供が生まれるまでも、実母はすごい人と思っていましたが、子供が生まれてからは

その偉大さをさらに感じ、「この方には敵わない」とよく思います。

そんな実母が「お母ちゃんは超えられない」と言う姿を、娘として一番近くで見てきて

『私の目標としている方の目標』に、少しでも近づければと言う思いを重ね、

ちゃーちゃんというブログ名にしたのが、もう一つの理由です。

 

またペンネームでブログを書いている理由は、家族のことも書いているからです。

もし私が一人身であれば、おそらく実名でブログを開設していたと思います。

主人、特に我が子は中国人の父と日本人の母の元、両国の歴史的な事も含め

2か国のことを背負っていかなければならず、せめて我が子が自分自身で自分のことを

守れるようになるまでは、親として守るべきだと思っています。

そのために今はまだ、実名を公表すべきではないとペンネームを使っています。

 

ブログをご覧いただいてくださっている方の中には、私の実名と「ちゃーちゃん」が

結びついていらっしゃる方、そして(さらに精力的に、効果的に活動するために)

実名で活動していくことを、後押ししてくださる方がいらっしゃいます。

我が子が、母親である私が「実名でブログを書き始めるとはどういうことか?」を

きちんと理解し、公開しても良いかどうかを自分の力で判断できるようになるまで、

もうしばらく「ちゃーちゃん」で、ブログを書きつづりたいと思っています。

 

------------------

追記(2021.12.25)

この記事をUPして、早くも約3年が過ぎようとしています。

 

我が子も…

中国人の父親と、日本人の母親のもとに生まれてきたこと。

(まだはっきりとは分からないにしても、)過去に両親の日本と中国で、

悲しい思いをした人がたくさんいること。その思いが今なお続いていること。

ちゃーちゃん(母親)が、中国語の先生をしていて、心からその仕事が好きなこと。

そして父親が、そんなちゃーちゃんのことを心から応援していること。

…。

 

お陰様で、そんなことが分かるようになりました。

 

この秋ごろに、ふと名前の公開について家族3人で話し合う機会があり

我が子の方から「ちゃーちゃん悪い事してないのに、なぜ隠すの?」と問いかけられ

主人と時間をかけて、我が子にいろんなケースを話してきました。

 

我が子は一貫して「先生しているときのちゃーちゃん好き、格好いいから。

だからお名前出しても良いと思う」とのことでした。

 

そこで、この2022年より(積極的にというわけではないですが)

どちらかで、私の本名と「ちゃーちゃん」をご覧いただく機会も出てくると思います。

 

日本でもどちらかというと、珍しい苗字ですので、

逆に覚えていただきやすいと思いますが、

「苗字+先生」は少し距離感を感じてしまいますし、

まだまだ「先生」と読んでいただけるほどの実力も備えていないため、

親しみを込めて今までのように、「ちゃーちゃん」とお呼びいただければ幸いです。

 

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

私、「ちゃーちゃん」について