“这个人有两把刷子。”
「この人は『できる人』だね(能力を持っているね)」
“两把刷子”の“刷子”は「筆」のこと。
“他很厉害。”と称賛するのも、もちろん間違いではありませんが、たまに違う表現も使ってみませんか?
「私は中国人から中国語を学ぶ」と日本語につられてしまい...
誤; “我从中国人学汉语。”
単独で使う“从”の後ろには、人を表す名詞が付きません。
正; “我跟中国人学汉语。”
「私は中国人に(ついて)中国語を学ぶ」
今日の瀋陽は、ふくらはぎ辺りまでくる深雪
普段マイカー通勤の方も、今日ばかりは公共機関を利用するしかありませんでした。
“公交车上挤得像沙丁鱼罐头一样。“
「バスの中はイワシの缶詰のように混んでいる」
イワシの缶詰のイワシは、隙間なく並べられているところからの例えです。
瀋陽はここ2日間、雪が降り続いています。
雪と関係のある単語はこちら
“滑雪 huáxuě” スキーをする
“滑冰 huábīng” スケートをする
“打雪仗dǎ xuězhàng” 雪合戦をする
“堆雪人 duī xuěrén” 雪だるまをつくる
“拉雪橇 lā xuěqiāo” そりを引く
“打出溜滑 Dǎ chūliuhuá” (平らな所で助走で勢いつけての)滑りっこ
“肚子”「お腹」 こちら量詞にもなります。
“我憋了一肚子气。” 「腹いっぱいの怒りを我慢した」
その他には、「腹いっぱいの...」
“一肚子火” 癇癪
“一肚子话” 話
“一肚子学问” 学問
“一肚子坏主意“ 悪知恵
“一肚子委屈” 不満
「携帯番号を教えてください」
誤; “请教我你的手机号码。”
正; “请告诉我你的手机号码。”
“教” 人に知識や技術等を教えるとき=teach
“告诉” 人に何かの要件を伝えるとき=tell
今日新しい言い方を教わりました。
“我收藏迪士尼周边。”
「ディズニーグッズをコレクションする」
この“周边”は「グッズ」などの「関連商品」のこと。
初めて聞いた時は、「周辺?」と思いました。
こういう生の中国語を覚えていきたいですね。
※写真は公式HPより
Twitterでは、毎日更新中ですの
1日1つと、コツコツ積み重ねたい方は、ぜひTwitterにもご注目いただければ幸いです。