ちゃーちゃん@中国瀋陽

オンライン中国語講師|中国語ネイティブの発音と、より楽しく学べる方法を模索中|漫才や“脱口秀”など、面白い事(言葉遊び)が大好きな関西人

◆スポンサーリンク◆


有朋自远方来,不亦乐乎? ~朋有り遠方より来たる、亦た楽しからずや~

有朋自远方来,不亦乐乎? ~朋有り遠方より来たる、亦た楽しからずや~

 

現代文に訳したとすると、一般的には

「友が遠い所からもたずねて来る、いかにも楽しいことだね」となるが、最近は

「遠くからも(人が)やってきて朋となる、これもまた悦(よろこ)ばしいことではないか」

とも言えるのではないか、と思ったりする。

 

昨年2018年9月から、北京に中国政府の奨学金を得て北京に留学してきた大学生の「小理さん」。

数日後に留学を控え、中国に到着するまでは期待に胸を弾ませていたツイートも、

日が追うごとに消極的なツイートも増え、それでも前向きに取り組もうとしている姿が

自分の留学時代と重なった。

夏が終わり秋に入る頃、中国語へのプレッシャーもあったのだろう。

今にも溢れだしそうな日本への思いと、毎日のように襲ってくる異国でのストレスに

少し触れると壊れてしまいそうな心が、痛いほど分かった。

 

老婆心と知りながらも、声をかけつつ、それでも見守るしかできない私。

きっと今のもがき苦しむ心は、大きな成長をもたらしてくれるはずと、とにかく彼女を

信じて待った。

 

彼女はがんばった。

秋が深まる頃、留学のストレスを乗り切り、またポジティブなツイートが増えていった。

 

その前向きさはとどまることはなく、この冬休みは中国各地を一人旅。

ハルピンを皮切りに、西安から南下のルートを辿り成都、広州、マカオへ。

今度はそのまま東に抜け福建、そして今度は沿海地域を北上。

ついに最後は、瀋陽まで私を訪ねて遊びに来てくれることになったのだ。

 

そして本日、彼女にお会いできた。

彼女の宿舎のロビーでの待ち合わせ。写真などの交換はなく面識はなかったが、

何人もの若者がソファでくつろいでいる中でも、すぐに彼女が小理さんだと分かった。

 

そしてお誘いしたのは、東北料理レストラン「那家老院子(=那家の大園庭)」

f:id:chachan-china:20190223002726j:plain f:id:chachan-china:20190223002858j:plain

ちなみに「那」はこの瀋陽を拠点とし、17世紀に現在の中国およびモンゴル国の全土を

支配する清を興した満州民族の名字である。

(通常「那」の発音はnàと四声だが、こちらはnāと一声で発音する)

こちらのレストランは農村をイメージしており、至る所に田舎を思わせる工夫が施されている。

 

目をキラキラ輝かせながら語ってくれる小理さんの中国奮闘記を、主人と二人で拝聴しながら、

中国の友人に「女の子一人旅行は危ないから」と止められながらも、彼女が今日まで

約1か月間、中国を駆け抜けてきた姿が、留学時代の当時の自分の姿に重なる。

 

思えば休みごとに、私も長距離列車に乗っていた気がする。

沿海地域はほぼ制覇したが、女一人旅の内陸部。15年前はまだまだ遠い場所だった。

(赤色に塗りつぶされた場所は、私が学生時代に旅をした市や省である)

f:id:chachan-china:20190223005121p:plain


12時半から約3時間、本当に素敵な時間をいただいた。

初対面にもかかわらず夫婦で参加したことで、気を遣わせてしまったのではないかと

心配していたが…、

 

とのツイートをいただけ、心から嬉しく感じた。

有朋自远方来,不亦乐乎? 朋(同志)になれるとは、なんと素晴らしいことか。

 


 

彼女の留学は、あと半年続く。

良い事ばかりではないだろう。しかしあの時の寂しさを乗り越えた強さ、そして何より

この冬休みに一人旅をしようと決意し、飛び出せた覚悟と勇気。

これらがあれば、この半年は今まで以上にきっと楽しい留学生活になるだろう。

 

そして半年後の夏、また瀋陽に来てくれた時は、もっと逞しくなった彼女を拝見できるだろう。

その日まで、私も負けじと精進したいと思う。

 

がんばれ! 小理さん!!!