ちゃーちゃん@中国瀋陽

オンライン中国語講師|中国語ネイティブの発音と、より楽しく学べる方法を模索中|漫才や“脱口秀”など、面白い事(言葉遊び)が大好きな関西人

◆スポンサーリンク◆


瀋陽人の「“未来”の足」、地下鉄をレポート

イカーの保有率が高くなるにつれて、車の渋滞はひどくなるばかり。

特に朝と夕方の通勤ラッシュ時ともなれば、“道路が駐車場”と化してしまう。

渋滞に巻き込まれると、何時に到着できるかも予想ができない。

その解決手段の一つが、地下鉄である。

 

上海は1~13号線、16号線、17号線、浦江線と発達しており、

地下鉄に乗れば、ほぼ行きたいところに辿りつける。

 

それに比べ瀋陽はまだ2号線まで。

f:id:chachan-china:20180909232823p:plain

 

しかし街の至る所に「沈阳地铁(=瀋陽地下鉄)」と書かれた囲みをよく見かけ、

町中急ピッチで建設、増設されている。

f:id:chachan-china:20180914144718j:plain f:id:chachan-china:20180914144740j:plain

 

と言うことで本日は、未来の市民の足となるであろう地下鉄に注目してみたいと思う。

 


 

今回乗車駅に選んだのは、地下鉄1号線の「保工街」駅

出入り口には案内板と、地下鉄マークがあり、ひと目で分かるようになっている。

ちなみにこちらは、A出入口。

f:id:chachan-china:20180913213942j:plain f:id:chachan-china:20180913213735j:plain

 

改札口には階段で移動。バリアフリーのエレベータはA出入口には設置されていない。

f:id:chachan-china:20180913214118j:plain f:id:chachan-china:20180913214123j:plain

 

地上からは、改札口までは2段階下がることになる。

掃除道具が道具室ではなく、片隅に置かれているのが中国らしい。

右写真、奥に小さく見えるのがのちほど紹介する、乗車券販売機だ。

f:id:chachan-china:20180913214250j:plain f:id:chachan-china:20180915045801j:plain

 

乗車券販売機に到着するまでの案内版に、料金体系が記載されている。

f:id:chachan-china:20180913214928j:plain

 

見づらいので、拡大してみると

f:id:chachan-china:20180913215025j:plain f:id:chachan-china:20180913215028j:plain

乗車駅を含まず8駅までは2元、9駅~12駅は3元、13駅以上は4元で

2号線に乗り換えた場合は、合計の駅数で計算されるようだ。

つまり当駅(保工街駅)から七号街駅までは2元中央大街駅からは3元になる。

 

階段を降り切ると、広がる踊り場。

出口左側に密かに映っているのが「乘客服务中心(=乗客インフォメーション)」。

f:id:chachan-china:20180913215514j:plain

ここで問い合わせや「发票(=領収書)」の受け取り、

乗車券の購入や交通カードのへのチャージ(多くの人は自動販売機を利用)などの

サービスを受けることができる。

f:id:chachan-china:20180914145024j:plain f:id:chachan-china:20180914145223j:plain

 

インフォメーションを反対側に振り向くと、そこに見えるのが

乗車券販売機(左)と、交通カード現金チャージ機(右)

f:id:chachan-china:20180913215915j:plain f:id:chachan-china:20180913215923j:plain

 

普段は交通ICカード(関東:Suica、関西:ICOCA等)で、改札口を通り抜けるが、

せっかくなので、乗車券を販売機で買ってみた。

初めてのことで、戸惑った様子も確認でき、私一人の撮影のため全体像で

撮影できていないため見づらいが、どうか温かく見守っていただきたい。

乗車券の購入手順

・目的地を選択する(緑色なのが当駅)

・購入枚数を確認する

・目的地、枚数、値段を確認する

・お金を投入し、左下の確認ボタンを押す

・発券された乗車券と、お釣りを受け取る

乗車券は瀋陽を象徴する建造物である、「瀋陽故宮」

中国がその昔「清」の国だった際、建国したのが満族であり、

その満族瀋陽を拠点としていたため、この瀋陽にも故宮が建設された。

f:id:chachan-china:20180914152514j:plain

一言加えるならば、交通ICカードを利用しての乗車であれば、

5%の割引が適用される。 

また交通ICカードは公共バスでも利用でき、さらに同じように5%割引適用である。

 

乗車券購入後、セキュリティーチェックに鞄を通す。

ペットボトルを持ち込むときは、セキュリティーチェックに通すか、その場で一口飲み

安全であることを確認する必要がある。

f:id:chachan-china:20180914063248j:plain

 

セキュリティーチェックを通過すると、改札口が見えてくる。

乗車券も、交通ICカードどちらも改札機でスキャンをして中へ

 

改札口を過ぎれば、朝のラッシュアワーであれば、無料の新聞を受け取れる。

新聞は机の上に並べられ、誰かが取ればサービス員が追加分を机に置く。

今日は改札を通り抜けた時間が少し遅かったせいもあり、

サービス員もピーク時を過ぎ、少し退屈モードで新聞を見ていた(笑)

f:id:chachan-china:20180914145917j:plain

 

新聞自体は1面がB4ぐらいの大きさで、内容は正直、大したことは書いていない。

しかし地元瀋陽のニュースを知れるとともに、地下鉄の待ち時間にはちょうど良い。

若者は携帯を見ていることが多いが、年配の方々はこの新聞を見ていることが多い。

f:id:chachan-china:20180914150504j:plain f:id:chachan-china:20180914150513j:plain

 

「地下鉄は階段を降ってください」という案内に沿って、地下鉄乗車口へ

f:id:chachan-china:20180914150750j:plain f:id:chachan-china:20180914151046j:plain

f:id:chachan-china:20180914151533j:plain f:id:chachan-china:20180914151601j:plain

f:id:chachan-china:20180914151715j:plain f:id:chachan-china:20180914151723j:plain

 

朝のラッシュ時には約5分おきに、地下鉄がホームに入ってくる。



留学したての2004年ごろは、列を作らずグチャっと乗車口に押しかけていたが

最近ではマナーも良くなり、きちんと列をなして待っている。

もちろんそれらを無視する人も中にはいるが、基本は快適である。

地下鉄の中には、電光掲示板で次の到着駅を示しており、初めての方にも分かりやすい

f:id:chachan-china:20180914155255j:plain

 

目的駅に到着し、エスカレータで改札口へ。

f:id:chachan-china:20180914155404j:plain

 

改札口では少し注意が必要だ。

交通ICカードの場合は改札口に入るときのように、スキャンをすればよいのだが、

乗車券の場合は、下記のように乗車券入札口に入れば、ゲートが開き、

乗車券が回収される。 

f:id:chachan-china:20180914160504j:plain

 


 

以前は上海で生活していたこともあり、上海比べれば瀋陽の地下鉄は

お世辞にも「便利!」とは、まだまだ言えない状況ではある。

しかし先日9月6日に、地下鉄9号線23駅全線の連結が完了し、

現在最終調整中で、来年2019年には試運転が開始されることが発表された。

(なぜ「9号線」かは謎だが・・・)

 

以前にもブログで取り上げたが、「新一線都市」として急ピッチで

街の整備が行われている瀋陽

これからこの街が、どんなふうに成長し、どんなふうに形を変えていくか、

その一部始終を一番近くで見られることが、子供の成長を見守るようで

ハラハラ、ドキドキ、ワクワク、とても楽しみである。

 

その一方で歴史的な原因も重なり、瀋陽には日本人街と言われる街並みがあり、

中国東北地方で最初にできた「瀋陽駅」も、日本人が建設したものである。

(ほぼ写真で構成されているHPなので、機会があればぜひご覧いただきたい)


東北地方はその昔「満州国」と日本人が名づけた時代もあり、こちらで生活するまでは

日本人であることを、絶対に隠しておいた方がいいのではと思っていた。

しかし意外なことに、義両親世代の方々は

瀋陽が東北地方で一番整い、発展しているのは日本人が礎を作ったから」

「日本は素晴らしい」と言う声も、多く聞いたことがある。

(もちろんそれにうぬぼれることなく、歴史も日中両側から知る必要があると思う)

 

それらの場所も地下鉄建設のため、取り壊される場所も一部あり、

新しく、便宜を追及するために、歴史的建造物を一新するのではなく、

できる限り後世に残していって欲しいと思う。

 

なぜなら日本と中国は、その昔、そのまた昔から、ずっと関係が続いてきて、

瀋陽の街並みに、ふと、時を経た日本人街がひっそりと佇んでいるように、

人や形は変えつつも、これからもお互い、どこかで、相手の存在を認め合う。

そんな関係が続いていくことを、心から願っているから。