明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
気が付けば、すでに2020年も2日目。
ただ中国はご存じの通り、元旦はあくまでも通過点。
「新年」は1月24日の春節のため、今からがまさに“師走”と言った感じです。
ちなみに昨日は1日祝日休暇だったのですが、今日からは普通に仕事。
さらに主人はクリスマス前から新疆に出張中。
クリスマス、お正月の家族団欒もお預け状態。
お正月気分は正直言って、全くありません(笑)
ただ我が子からすれば、ビデオチャットの向こう側の日本の家族は
私の兄家族も実家に集まり、お屠蘇や御節とワイワイ、ガヤガヤ正月気分。
その温度差が少し寂しいようなので、我が子のリクエストに応えてみました。
元々ホットドックを作る予定が「ちゃーちゃん、ドーナツ食べたい!」と急遽リクエストの変更。
— ちゃーちゃん@中国瀋陽 (@ChachanChina) January 1, 2020
ということ、一緒に作りました。 pic.twitter.com/IAZFZzvBmF
「中国の火力はやっぱり強い! 」と、こんなところからも伺えます。
ドーナツを食べ終わり、納得してくれたと思いきや
「ちゃーちゃん、ピザも食べたい」と、またまたリクエスト。
元旦はもう家族サービスならぬ、我が子サービスだ!と思い、再び一緒にキッチンへ。
生地を捏ねながら、「そういえばチーズとサラミがないなぁ…」と思い、
ピザ用のとろけるチーズがなかったので、スライスチーズで、
サラミはハルピンのソーセージで、代用しました。
こういうお正月があっても、いいですよね。
人生に一度や二度は…(笑)
さて、いつもはここで、今月の記事のベスト3を発表するのですが、
11月12月の2か月を併せても、お恥ずかしながら6記事しか書けませんでした。
そのため、こちらにすべてをご紹介したいと思います。
(タイトルクリックで、ページに飛びます! ご利用いただければ幸いです)
・学習管理アプリ「Studyplus」を使い、中国語学習内容を可視化してみた
・「中国語発音について語る会 第3弾」12月08日(日)開催!(&発音矯正ビフォーアフターの音源付き)
・「中国語発音について語る会 第3弾」イベント開催報告 (「ビデオ視聴」追加募集承ります)
2020年は、大きな変化がある年だと言われています。
私自身も年末に辞令が交付され、この2020年は非常に忙しくなりそうです。
何より「中国語熱」がますます過熱され、その情熱を発散させるべく、
プロジェクトや、イベントに更に力を入れていきたいと思っています。
色んなところで、みなさんとご一緒できれば嬉しいです。
初冬ぐらいから、新しいプロジェクトに参加。
— ちゃーちゃん@中国瀋陽 (@ChachanChina) December 29, 2019
こちらは中国語教育関連なので、頭の中でアドレナリンが出放題。
あれもネタになる
これも伝えられる
生み出すのは苦しいけれど、楽しくて仕方ない。
ネタ帳作って、ストックしておこう。
2020年の目標はズバリ、「中国語にどっぷりぶつかる、そして浸かる!」です。
とまあ、こんな感じでまたまたヒートアップしておりますが、
今年もお付き合いいただけると幸いです。