先日中国語検定1級を目指すべく、同志になってくださる方! とお願いしたところ
たくさんの方からご連絡を頂戴しました。改めてお礼申し上げます。
2020年の中国語検定1級合格を目指して、同志を募集しています。
— ちゃーちゃん@中国瀋陽 (@ChachanChina) November 21, 2019
お気軽にお声掛けいただけると幸いです。
もちろん、HSKや中国語の好きな方も大歓迎!
この1年は中国語学習の記事を中心に、有意義な情報をご提供できるよう努めたいと思います。#ちゃーちゃんブログ
https://t.co/zsLNSfpGm1
またすでにフォロしてくださっている方々から、「明日中検がんばってきます」と
今日だけでも多くの方からご連絡を頂戴し、思い切って宣言して良かったなと思いました。
遅くなりましたが、明日は『第99回中国語検定』の試験日。
私の多くの友人も、明日に目標を定め取り組んでいらっしゃいました。
今までのがんばり、思いをぶつけるかの如く、笑顔で試験会場から出てこられることを
心より願っております。
さて話は変わり、前回のブログ記事にも少し記載させていただいたのですが、
中国語オタクの私が、何かお役に立てることはないだろうかと思い、
(いやいやいや、自分自身が少しでも勉強するために。ブログで書くからには、
でたらめなことは書けません…)
せっかくの機会ですので文法解説を、少しずつしていきたいと思っています。
ただ文法一つ一つの丁寧な解説は、須磨みのり先生を始め、
多くの先生方がすでに実施されていらっしゃいますので、私は実践型として、
問題を解きながら、お伝えしたいと思います。
動詞「是」の文法 vol1「中国語文法100本動画 ブレチャイな!
それでは早速、始めていきますね。
今日の問題は中国語検定準2級~準1級、新HSK5~6級レベルです。
と言うより、おそらくずっとこのレベルの問題解説です(苦笑)。
そのため、翻訳は省略しました。(ご要望が多い場合、考えます)
いかがでしたか?
見れば見るほど、悩めば悩むほど、ドツボに嵌っていくような…。
まず解説に行く前に、表示の解説を簡単にしておきます。
- (n)(v)(a)……名詞、動詞、形容詞などの品詞
- ~……その単語を省略して書いています。例えば「说」の解説の欄で、我想~一声、他和我~了昨天发生的事情。
- /……言い換え可能
(D)我想舒服舒服舒舒服服地休息几天。
- (動)である休息の状语(=連用修飾語)を取る場合、(形)はAABB式となる。つまり舒服の重ね型は、舒舒服服。
- 舒服舒服という動詞の重ね型(ABAB式)表現もあるが、これは「もともと気持ち悪いところから、気持ちよくなった」場合に使う。
【Check】
- 马上……就要……了 =まもなく、今すぐ
- 表示 =1.“意思”(点头~同意) 2.“态度” ~+(v+v)/句子
(A)记者发现超市里的绿色食品最被受欢迎
- 「被」はあまり歓迎しない、無理やり受け入れるというニュアンスを含む場合がある。
(A)虽然我小时候曾经去过了天津,
- “(v)+过”で、かつてそのようなことがあったという経験の意味を表す場合、“了” と併用されない。
【Check】
- 已经……了 =すでに(=都……了)
(D)因此但是给人的感觉很好。
- 虽然……但是 =(一方で事実であると認めながらも、同時に他方も成立することを認める)……ではあるけれども。後続の文で“但是、可是、还是、仍然、可、却”などが呼応することが多い。
【Check】
- 因此 =(結果や結論を表す文に用いる)それ故、それで。“由于……因此”の組み合わせで用いられ、“因为”は使えない。
- 因此と因而 =両者の意味は基本的に同じだが、“因而”は二つの短文を接続することはできない。他一生为民谋利,~受到了大家的尊敬。
(C)需要数十年就才能做到的事情,
-
“就”は「すぐに」という意味のため、文脈としておかしい。「やっと」の思いでというときは“才”を用いる。
【Check】
- 在……(之)下 =(条件や範囲を指す)……のもとに
- 即 =(ad)马上/就
こんな風にシソーラス辞典や文法書を眺めながら、ニヤニヤしている私自身が
客観的に見た時に、「非常に怖い!」と思いながらも、それでも「楽しい!」という
思いが勝ってしまうのは、もう末期症状だと思います…(苦笑)。
一方で、文法を毛嫌いされる方のお気持ちも非常によく分かりますし、
言葉に慣れることで、自然と身に付くこともあるのもよく分かっています。
それでも言葉を少しでも正しく伝えるためには、文の構造の基礎である「文法」が
必要不可欠だと思ってなりません。
せっかく良いお話をされているのに、誤解されてしまい非常にもったいないと、
隣で拝聴していて、思ったことも多々ありました。
そのためこれからもこんな風に、文法解説ができればいいなと思っておりますので、
「中国語オタクに付き合ってやるか」と、寛大なお気持ちで、
お付き合いくだされば幸いです。
また間違いを始め、意味やニュアンスの違いがございましたら、なんなりと
ご指摘いただけますよう、お願い申し上げます。
(はぁ~、それにしても解説を文字にするって大変。いっそ動画にしてUPしちゃおうかしら…(笑))