ちゃーちゃん@中国瀋陽

オンライン中国語講師|中国語ネイティブの発音と、より楽しく学べる方法を模索中|漫才や“脱口秀”など、面白い事(言葉遊び)が大好きな関西人

◆スポンサーリンク◆


中国で「痔」になった時、薬局で買えるお薬は?

2019年10月12日。

大型で非常に強い台風19号の様子は、こちら瀋陽にも伝わってきており、

ローカルニュースでも取り上げられる程です。

 

こちらが、日本政府が発表した中国語版のフリーwifiの案内。

为了保障生命安全。日本政府启动免费wifi,00000JAPAN

图上最后一句是说如果周围有上不了网的外国人,一定要告诉来旅游的小伙伴们这个免费Wi-fi

f:id:chachan-china:20191012153340p:plain

 

この情報が必要な方に、ぜひ届いてほしいと思ってなりません。

(転送用:https://mp.weixin.qq.com/s/EgRZ1ck44zH3oRwrC7NgXw

 

遠くからではございますが、皆様のご無事を心より祈念いたしております。

 


 

海外滞在中、一番「困る時」「誰かの助けが必要な時」はどんな時でしょうか?

おそらく多くの方が、「怪我・病気」とお答えになるのではないでしょうか。

 

私のような“健康優良児”であっても、この10年間の中国滞在を振り返ると

何度か体調を崩したり、怪我で病院に駆け込んだりしています。

この緊急時に、自分の母語である日本語で解説してもらえることは

何にも代えがたい安堵と、感謝の気持ちでいっぱいになります。

 

その経験を踏まえ、このブログで何かお役に立てないかと考えていたところ

またまた新しい企画を思いつきました。

その名も「中国の家庭用医薬品」(そのままですね(笑))

 

もちろん細心の注意を払い、ご紹介をいたしますが

飲み合わせやアレルギー体質、思い込みの症状違いなどもありますので、

購入の際は、必ず医師、薬局の薬剤師等にご相談いただけるようにお願いします。

f:id:chachan-china:20191012153829j:plain

 

中国の料理は辛い物も多く、食べなれていない日本人はお腹かを下すことも。

出張で風邪薬や胃薬などの“常備薬”をご準備してくる方も、さすがにこちらまではないでしょう。

“こちら”とは「痔」のお薬のこと。

f:id:chachan-china:20191009155335j:plain

 

接待で避けられない度数の高いお酒や、唐辛子や山椒で覆われているお料理が原因。

それだけでなく、妊娠・出産に伴いあの辛い経験をされた方が多いのも、

産婦人科ではよくあるお話。

なんと日本人の3人に1人は、痔に悩んだことがあるというデータがあります。

 

でも中国の病院はなんとなく恐いし、薬局にだって中国語と言うだけで、

何となく足取りが重い、と言うこともあるのではないでしょうか?

 

まず中国語で「痔」は「痔疮(zhìchuāng)」と言います。

 

薬局に行って聞いてみると、痔専用の薬を発売している製薬会社「马应龙」が

発売している塗り薬を、オススメされました。

その塗り薬の口コミなどもこっそり調べると…。「悪くない!」 

 

また炎症を起こす前に、飲み薬を飲んでおいた方が良いとのアドバイスもいただきました。

 

まずこちらが塗り薬。

f:id:chachan-china:20191009163555j:plain

f:id:chachan-china:20191009172718j:plain

注意書きには、妊婦は慎重に使用する、あるいは医師に相談。

また児童や授乳期、お年寄り、虚弱体質の方は、医師の指導に従うこと。

3日使用後、症状が軽くならない場合は病院での検査をすることとあり、

薬品は薄いグレーイエロー色あるいは紅クリーム色の軟膏で、香りが少しあり、

清涼感(スッとした)感じのようです。

 

ちなみに「注入軟膏」の役割もできます。

f:id:chachan-china:20191009173656j:plain

 

そして飲み薬は2種類。

こちらが炎症を抑え、止血、鎮痛を抑える薬剤。

f:id:chachan-china:20191009174041j:plain

f:id:chachan-china:20191009180410j:plain

妊婦と3歳以下の児童、出血過多、虚弱体質の方は使用を控え

1日3回、1回3-6錠を服用し、アルコール、辛い物、脂っこい物、刺激物などは

摂取しないようにとのこと。

 

もう1種類が 急性の痔に関連する症状に効く薬剤。

f:id:chachan-china:20191009180033j:plain

f:id:chachan-china:20191009180448j:plain

通常1日2回、1回1錠。

急性の場合は4日目まで1日2回、1回3錠。その後3日間(5~7日目)は1日2回、1回2錠。 

昼食と夕食時に服用とのこと。

 

f:id:chachan-china:20191012151315j:plain

(左側、ピンク色)地奥司明片、(右側、緑色)痔炎消片 

 

何を隠そう、私も妊娠中に“デビュー”をし、出産よりも痛い思いをしました。

今回はこのところ、急に寒くなった瀋陽の気候などが重なり、久しぶりに痛い思いをしました。

幸いこちらのお薬のお陰で、今はもうすっかり良くなり

副作用のような眠気や胃痛などもなかったこと、そして海外で病気にかかった時の

不安な気持ちなどを考えた時に、この企画を思いつきました。

 

もちろん使用する際は、アレルギーや飲み合わせなどの問題もあるため、

医師や薬剤師の方にご相談いただく前提のお話にはなりますが、

塗り薬などは、まだお使いいただけ安いのではないかと思います。

 

中国や、中国語関連で困ったことがあれば、

「とりあえず『ちゃーちゃん@中国』のブログを覗いてみるか…」と

思っていただけるような、そんなブログにしていきたいと思います。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。