ちゃーちゃん@中国瀋陽

オンライン中国語講師|中国語ネイティブの発音と、より楽しく学べる方法を模索中|漫才や“脱口秀”など、面白い事(言葉遊び)が大好きな関西人

◆スポンサーリンク◆


中国語の発音練習について

昨日、中国語の同志からWechatでメッセージをいただいた。

 

声調が安定しない方がいるのですが、
どうアドバイスをすればいいか分かりません。
私自身暗唱、暗唱で声調を整えてこられた経緯があって、
その方法をお伝えしているのですが・・・。
その通りにされてはいるんですが、はやり声調が安定されていません。
「やっているつもりだけれど、やっぱり全然ダメなんです」と言われ
糸口を探しているんです。
やはりたくさん聞いて、たくさん話していただくのがいいですよね

 

すでに練習をされている方に、「もっと!」と求めると

よほど心が強くなければ、オーバーヒートしてしまうことがあると思っている。 

それよりは、ご自身の発音を客観的に判断し、間違いを見極められる能力を

高めていただいた方が、これからの中国語学習においても

とても有意義だと思う。

 

そのため、まずはご自身の音読を録音され、聞いていただくことを

私からのアドバイスとして、お伝えした。

 

録音は、シャドーイングでなく
単純な音源なしの音読が
いいでしょうか?

 

シャドーイングとは、音源を流しながらその音源を追いかけ

重ねるように自分も音読していく方法である。

 

発音も安定しており、ある程度のレベルがある方は、

シャドーイングは有意義な勉強方法の一つであると思う。

しかし発音が安定していないとき、強化をしたいときは、

私はシャドーイングはオススメしない。というより禁止派である。

 

どの言語でも会話の際は、ある程度のスピードが求められるのは確かだが、

「スピードがある=流暢である、上手である」ではないと思っている。

 

発音がガタガタであるのに、やたら早く話されるのは非常に聞き取りづらい。

とても厳しい言い方をすれば、長時間聞くのは苦痛である。

 

相手にストレスを与えないために、

また聞き取る事ばかりに神経を研ぎ澄まし、本当に話し合いたいことまで

意識が及ばないことを防ぐために、 ノンネイティブは常に発音練習をし

少しでも聞き取りやすい発音を目指すのが、エチケットだと思う。

 

という私も、こう思えるようになったのは

中国語を学習し始めて、かなり経ってからだった。

振り返ってみれば、かなり「イキっていた」。

つまり「自分最強!」とは言わないまでも、なぜか発音に自信があった。

 

それが去年の始めに、主人に60点という点数をつけられ

そこで初めて、発音矯正の重要性に気が付いた次第である。

今思えば、非常に恥ずかしく、情けない。

 

発音矯正を意識し始めて、約1年が過ぎたが、まだまだ初級者。

「スピードを上げて音読したい」という衝動を抑え、

一音一音を丁寧に、正確にを繰り返している。


语文课二年级(下)《枫树上的喜鹊》

 

まだまだ改善が必要な発音だが、それでもUPするのは

「こんなレベルでも“公開”するのね」と、反面教師として気付きや、

ご自身の発音や、矯正方法について、自信を持っていただきたいと思うからである。

 

またこの動画を通し、このぐらいゆっくり読んでもいいんだ、

恥ずかしくないんだと、何かのヒントを掴んでいただければと願っている。

 

私もこれからも、発音練習、発音矯正を継続し、

少しでもネイティブの発音に近づきたいと思っている。

 

発音矯正にご興味のある方、ぜひ一緒にがんばりましょう! 

f:id:chachan-china:20200216102344j:plain