昨年10月、ものは試しと思いGoogle AdSenseに申し込んでみた。
結果、中国滞在中3回申請したにも関わらず承認されず、11月日本に帰国した際に
ブログは何も手を加えず、もう一度申請してみるといとも簡単に承認された。
そこで引っ越しも落ち着いたことだし、今度はAmazonのアソシエイトに申し込んでみようと、
3月14日14:50に申請をし、下記のメールを受け取った。
案内に3日以内に結果が来るということで、楽しみに待つもののそれらしきメールが届かない。
しかしここ最近忙しく、調査をしなければと思いつつ優先順位が下位になっていた。
本日ふと時間が空いたので、間違ってメール消去していないかと思いメールの「ごみ箱」を
見てみたり、迷惑メールに紛れ込んでいないかを確認するが、やはり見当たらない。
そもそも合格通知はどんなデザインなのかと思い、色々サイトを調べていると、
どうやら審査が厳しいとの事。
Google AdSenseに合格した方も、Amazonアソシエイトには不合格だったという記事も
多く目にした。
彼らの原因分析は、Google AdSenseを含む他社の広告掲示にあるという内容だった。
簡単に言うと全ての広告掲示を一度非表示にして、Amazonアソシエイトに合格してから
再度掲示をし直す必要がある、というものだ。
そういえばGoogle AdSenseの広告表示を消去せず、Amazonアソシエイトに申し込んだな
と思いつつ、ふと目にした『Amazonアソシエイトの審査を1発で合格する方法【2019年版】』
という記事を読み進めていくと、審査合格メールの内容を掲示しているブログを
見つけることができた。
ん?
同じ内容のメールを受け取っている。
ということは、合格⁉
こちらのメールを受け取ったのは15:35。およそ45分で審査を通過したようだ。
Google AdSense申請の時の心づもりをしていたため、あまりに早い結果に
こちらのメールを確かに見ていたのだが、お恥ずかしいことにピンと来ていなかった。
せっかくなので合格したときの、ブログの状態を記載しておくことにしたい。
- 166記事
- ブログを始めて約7か月、ドメイン名を取得して約5か月
- 「Amazon」アカウントを取得して十数年
- 「Amazon」プライムに入会して約3年
- 毎年平均消費額は(日本一時帰国の際に頼まれる代理購入の分もあり)諭吉様片手分程、特に一昨年は子供用品の大量買い、昨年は高級釣竿の購入履歴がある
- 「ブログの内容、紹介したい商品」の欄(265文字以内)に、中国に特化した内容で中国語教材の紹介をしたいこと記入。文章は非常に短いが内容と商品の関連性を強調した。
中国からGoogle AdSenseの申請は(ネット条件的に)厳しいようなので、
Amazonアソシエイトを申請される方が懸命かもしれない。
あるいは「もしもアフィリエイト」というサイトからのAmazonアソシエイトの申請が
直接申請よりも合格しやすい、というような記事も見られた。
更に調子にのって、楽天アフィリエイトにも挑戦してみたので、記念に前回夫婦ケンカの
発端になった釣竿を、UPしておくことにする(笑)(関連記事はこちらから)

【取り寄せ商品】NISSIN(ニッシン)極龍 石鯛 L/石鯛竿/釣り竿/磯釣り/底物/宇崎日新
- ジャンル: ロッド・竿
- ショップ: つり具のマルニシ楽天市場店
- 価格: 74,228円
(※注文した釣竿はアフィリエイト商品にはなかったので、同じメーカーさんの商品)
なにはともあれ、無事申請も通過したことから、申請時のアピールで宣言したように、
これから中国書籍や中国映画・ドラマをご紹介する際、ぜひ使ってみようと思う。