ちゃーちゃん@中国瀋陽

オンライン中国語講師|中国語ネイティブの発音と、より楽しく学べる方法を模索中|漫才や“脱口秀”など、面白い事(言葉遊び)が大好きな関西人

◆スポンサーリンク◆


2018年11月 所感&記事一覧

11月。今月は少なめの合計15記事。

日本到着後、それまで申請しては突き返されていたGoogle AdSenseに、あっという間に合格し、

中国とGoogleの関係に、少し思いをはせたりしました。

 

日本一時帰国もあり、「中国語学習」のカテゴリーに偏った記事が多かったにも関わらず、

変わらずご訪問くださったことに、心より感謝申し上げます。

今月の記事から、もしTOP3を選ぶとすれば、下記の3記事にしたいと思います。

 

まずこちら。

ノンネイティブでこの中国語レベル。さらに公開レッスンまで開催され、岡本ワールドに

魅了されっぱなしです。


2記事目は、板ガムを見るたびに、背中のあたりがこそばくなる思い出です。

 

最後は、「そろそろ来年の手帳を買い換えなきゃ」とお考えの方。

私はこちらの著書から、来年の手帳を選びました。なにより時間管理術のヒントがありますよ。

 


 

11月の記事は日本一時帰国中だったため、正直何を書けばいいか迷う毎日でした。

そう思う一方で、中国の生活が私の「核」になっていることに気が付きました。

昨日、搭乗口で待っているとき、聞こえてくる中国語に心地よさを感じながら、見ず知らずの方々と

子供の話をしたり、日本の感想を聞いたりする自分が、「周りから見たら中国人」なんだろうと

ふと思ったりしました。

 

(タイトルクリックで、ページに飛びます! ご利用いただければ幸いです)

御礼
 

 ・御礼 ~10000PV突破!!!~

 

思索

 

 ・「全体」という呪縛

 ・日本の“過ぎるほど”のサービスで、ふと思う。

 

オススメ

 

 ・『手帳とフセンで簡単・的確にスケジュールが整理できる3ステップ時間管理術』を読んで、時間管理を可視化してみた

 

ブログ運営

 

 ・中国でGoogle AdSense申請&途中経過、結果報告

 

留学生活

 

 ・思い出の小卖部(=売店)

 

医療

 

 ・体もメンテナンス

 

思い出

 

 ・折りたたみの・・・  

 

国語学

 

 ・心をつかまれる中国語とは? ~『大地の子』で陸一心演じる、上川隆也さんの中国語~

 ・外国語を学ぶ楽しみって何だろう?

 ・中国語のオンライン朗読劇、イベント開催

 ・中国語講師 ~私の目標のお一人、岡本悠馬さん~

 ・中国語検定試験、無事終了

 ・中国語検定1級(一次試験)対策、こっそり教えます!

 

月別記事一覧

 

 ・2018年08月 所感&記事一覧

 ・2018年09月 所感&記事一覧

 ・2018年10月 所感&記事一覧

 

来月12月は、暖冬で冬らしくない瀋陽からお届けします。

(通常この季節、日中の気温マイナス3度ぐらいはあり得ません。洗濯物を外に干すと、

一気に凍ってしまいます。まさに「バナナで釘が打てます!」状態です。)

 

また本格的に「#中検伴走学習」もTwitterでツイートしていきます。

今後とも、どうか変わらずご愛読いただければ幸いです。

f:id:chachan-china:20181130160011j:plain